Published on

マキネッタでエスプレッソを作る

featured_image
Table of Contents

マキネッタビアレッティ

  • 1 カップ 7g 50ml => 40ml
  • 2 カップ 14g 水 100ml => 80ml
  • 3 カップ 21g 水 150ml

粉を コーヒーメジャー 10g を 2 杯分程度

1 カップ 砂糖 10g 程度

目いっぱいで 20g (タンピングなし) バスケットには目一杯入れないと圧力がかからず抽出できない

タンピングしない => 圧力が低いため詰まってしまう。

注意点

注意点としては、マキネッタの場合、蒸気の圧力でコーヒーを抽出するため、粉の量が足りないとコーヒーを美味しく抽出することができません。

つまり、バスケットに入れた粉の量が足りないと、気密性が劣ってとうまく抽出できなくなってしまうのです。

深煎、細挽きにする

極細挽きは目詰まりしやすく、苦くなる。

中挽きでも問題ない。

マキネッタを火にかける

ALT
製品にテスト用の粉はついてこなかったです。

コンロに直接おいても問題ないが、網のようなゴトクがあったほうが安定する

  1. 水は内側の線(フチ)のあたりまで入れる。
  2. 火は弱火〜中火くらいで 4 分
  3. ボコボコと大きい音したら抽出される。
  4. プスプスシューとなったら火を止め、コンロから下ろす
  5. カップに注ぐ

抽出後も火にかけていると吹きこぼれることがあるので注意が必要です。

空焚き防止のため、水は 10ml くらいは残る

100ml のお湯でだいたいコーヒー 80ml くらいになる

入れ終わった後は本体が熱いので、飲み終わって本体が冷めたらコーヒカスを取り洗浄する

ALT
2回抽出すると味は薄くなりますが、ミルク入れるといい感じです。

ホットミルクで割る

電子レンジで 100ml ミルクを温めておく

コーヒー 80ml + ミルク 100ml

使ってみて

ガスの火はマキネッタの底面ちょうどか少しはみ出るくらいにするとよい。

使い終わった後に開けるのが大変。力が必要なので女性は大変ではないか。

コーヒーかすの受け皿が取りにくい。ひっかけがあるといい。

洗うのは水ですすぐだけなので楽。

パッキンはあとで漂白すればよさそう。